今回は宇髄天元の日輪刀の色や鍔はどうなってるの?
そして大きさや鞘はあるかも紹介していきます!
男前で派手好きの音柱・宇髄天元。
彼の扱う日輪刀も「派手」なのでしょうか。
色や鍔の形などについて見ていきましょう。
では早速、宇髄天元の日輪刀の色や鍔はどうなってるの?
そして大きさや鞘はあるかも紹介していきます!
宇髄天元の日輪刀の色や鍔は?
DX日輪刀の宇髄さんver.のCM見たけどデカすぎる
さすがド派手だわ〜 pic.twitter.com/g0Z9LEIjk4— コテツコのヘヤ (@kttkymmt) February 11, 2022
日輪刀は使用者の呼吸によって色が変わるようになっています。
例えば炎の呼吸を使用する煉獄杏寿郎は赤色の日輪刀であり水の呼吸を使用する富岡義勇は青色と色が大体決まっています。
今回のアニメの中心人物である宇髄天元の日輪刀はどのような色をしているのでしょうか。
そして刀の鍔の色はどうなっているのでしょうか。
宇髄天元の日輪刀の鍔の形は?
CDジャケの宇髄さん描き終わりました✨
もうアニメ最終回…はやい
今回も泣いてしまうだろうからタオルとティッシュ、観る前に準備しとこ#鬼滅の刃 #鬼滅の刃遊郭編 #宇髄天元 #宇髄天元イラスト #模写イラスト #コピック pic.twitter.com/E0FkTW5YTW— ノブチヨ (@8Nobuchiyo) February 11, 2022
宇髄天元の日輪刀の鍔は木瓜形(もっこうがた)と呼ばれる形となります。
宇髄天元の鍔は四方に丸みを帯びた形状をしております。
実際に陶器や刀に使用されていた物に非常に良く似ており、それをモチーフにした物だと思われます。
#楽しく玩具撮影会
4月のお題《斜めから撮影》#夜のフィギュア撮影会
04/05 お題《フリー》色んな角度で撮った中でイチバン気に入った写真🤩#鬼滅の刃 #宇髄天元 pic.twitter.com/1WUW56s1xL
— ひとぴち (@K16y7duDXt8yF45) April 5, 2022
ちなみに鍔は金色に塗られ縁は緑色、中心は赤色と特徴のある色合いをしています。
まさに派手好きな性格の宇髄天元ならではのデザインになっています。
宇髄天元の日輪刀の色は?
-譜面が完成した、勝ちに行くぞ-
10話のこのシーンかっこよすぎた
cosplay/鬼滅の刃 宇髄天元
ph.@VICTORY_7SR pic.twitter.com/kD9WYRZJnh— ♛︎㍻ (@sabat_cosplay) February 10, 2022
音の呼吸を使う宇髄天元の日輪刀の色は橙色となっています。
音の呼吸は雷の呼吸から宇髄天元自ら作ったオリジナルの呼吸であり雷の呼吸を使用する隊員は日輪刀は黄色となっております。
なのでそれに近い色なのかも知れません。
もしかしたら赤色に近いということで彼は炎の適正も高いのではと推測されます!
宇髄天元の日輪刀の特徴は?
鬼滅の刃VIBRATION STARS 宇髄天元
鬼滅の刃Grandista-HASHIBIRA INOSUKE-
劇場版 呪術廻戦 0 呪魂ノ型-夏油傑- pic.twitter.com/7KyJo7tjvy— ファルコンTV【鬼滅の刃・呪術廻戦】情報ラボ登録者1万人突破感謝 (@falconTVchannel) February 11, 2022
宇髄天元の日輪刀は2本の大剣で2本は鎖で繋がれていて鍔に近い部分には弧を描くように穴が開いているのが特徴です。
刀には爆薬が仕込まれていて刀に当てることで爆発させることがあるそうです。
宇髄天元の日輪刀の大きさや鞘はある?
おはようございます❄️❄️❄️
日輪刀かっこよすぎですよね
安易に買えないもう金曜日❓️
今日も勝ちに行くっ pic.twitter.com/Ry8sWP4mTC
— み~き~ (@Miiikiii1111) February 10, 2022
宇髄天元が使用している日輪刀の大きさが気になりますよね。
それなりに大きそうですよね。
また、どんな鞘なのかも調べて見ました。
宇髄天元の日輪刀に鞘はある?
宇髄天元vs妓夫太郎#鬼滅の刃 pic.twitter.com/pHc4VOCYHU
— 茨木 春 (@ibaraki_shun) February 11, 2022
宇髄天元の日輪刀の鞘は作中では描かれていませんでした。
ただ布を巻き付けただけの物となっています。
大きすぎるが故に収まる鞘が無かった可能性もありますね。
宇髄天元の日輪刀の大きさは?
なんかね宇随天元の日輪刀見たんだけど、あれはヤバいな‼️。天元って身長の設定でかいでしょ?、だからあのあのヌンチャクみたいな武器がまた大きいの。持ってたら、例え竹みつでも逮捕されるわ‼️(苦笑)
— DDM大ファン (@hidekimyferend) September 17, 2021
宇髄天元の身長は作中でも大きい方で198cmとなっています。
その宇髄天元が扱っている日輪刀は自分の身長の約8割の大きさの刀を使用しているとされています。
もう少し分かりやすく例えると主人公の竈門炭次郎の身長が165cmです。
宇髄天元の身長198cmと竈門炭次郎の身長165cmの差で考えると大体8割程度となります。
つまり宇髄天元は竈門炭次郎の身長に近い日輪刀を扱っている事になります。
元忍という経歴をもちますので持ち前の身体能力がそれを可能にしているのかもしれませんね!
宇髄天元の日輪刀を作った人物は?
おはようございます☺
新しい絵ができました
宇髄天元さん模写です
カラーは自己流で色鉛筆を使いました明日は遊郭編いよいよ最終回
完成して良かったです☺#鬼滅の刃イラスト#模写イラスト #宇髄天元 pic.twitter.com/YhZNifJgjx— すみれ (@smile91059916) February 11, 2022
鬼滅隊の隊員の日輪刀は刀鍛治の里の刀匠が作っています。
基本的には1人の隊員に対し1人の刀匠が担当するようです。
作中ではえ宇髄天元の日輪刀を打った刀匠は明らかになっていませんでいた。
- そこでいくつか考えられるのはまず隊士それぞれに宇髄天元専属の担当が付く説
- 刀匠それぞれに呼吸によって得意不得意があるので雷の呼吸の刀が得意な人物が作った説
- 柱の分は全て里長が作っている説
- 日輪刀が2本あることから鉄穴森鋼蔵が作った説
等色々考えられますね。
予想ですが宇髄天元の日輪刀の形状を考えると里長が打った物か鉄穴森鋼蔵が打った物ではないかと思われます!
日輪刀の形状が特殊?
天元様詰め合わせその壱
まだまだ描きたいです天元様❤️❤️#宇髄天元 #宇髄天元イラスト #鬼滅の刃遊郭編 #鬼滅の刃イラスト #鬼滅の刃好きさんと繋がりたい #uzuitengen #kimetsunoyaiba #kimetsunoyaibaseason2 pic.twitter.com/45ZwXAk7ur— 凪冴 (@JJ6luGomB988zSL) February 9, 2022
天元の日輪刀は刀身が非常に大きく鍔に近い部分の刃が弧を描くように削られています。
また2本の刀を鎖でつないでいるのも特徴的ですね。
一方の刀の先端を持つことでリーチを伸ばして斬りつけるなんていう荒技も可能になってくるのはこの形状の刀を持つ天元だけです。
刀の一方の切っ先を持って振り回すなんて尋常ならざる握力が必要ですね。
宇髄天元の日輪刀の色や鍔は?大きさや鞘はあるのか紹介!まとめ
宇髄天元様、カッコ良すぎ。容姿から性格から、日輪刀から技から、何から何まで全部。
その中でも、最高にカッコ良いと思うシーンを描いてみました。 pic.twitter.com/ouP9OSrmeq— 西村あじゅ (@AjuNishimura) February 8, 2022
今回は宇髄天元の日輪刀の色や鍔はどうなってるの?
そして大きさや鞘はあるのかも紹介していきました!
派手好きな性格である彼に似合う豪快な大きさの日輪刀であり派手な鍔の形や色の刀でした。
鞘に関しては描かれてはいませんでしたが刀には色々な仕込みをしているようなので鞘は必要ないのではと推測されます。
刀に穴が開いているのは穴を使って敵との間を測る役割があるのではと思われます。
アニメ、鬼滅の刃の遊郭編では宇髄天元の日輪刀の色や鍔が登場してきますので是非ご覧になって下さい!
コメント
Excellent post. Keep writing such kind of information on your page.
Im really impressed by it.
Hi there, You have done an incredible job. I’ll definitely digg it and
for my part suggest to my friends. I am sure they
will be benefited from this site.
[…] <<宇髄天元の日輪刀の記事はこちら!! […]
[…] <<宇髄天元の日輪刀の記事はこちら!! […]
[…] <<宇髄天元の日輪刀の記事はこちら!! […]